
声が変わるにはどれくらいかかりますか?

世界カラオケ大会を見るため、11月末の肌寒い日本から、南国のシンガポールに行ったことがあります。「暑い季節を過ごせてラッキー!」と、寒がりな私はすごく楽しみにしていました。ところがどっこい、いざシンガポールに着いてみると、暑さがなんだかしっくりこない!体が暑さに慣れない。暑いし、汗もかいてるけど、体が適応していない感じなんです。
秋が深まって、冬になって、少し暖かくなったりまた寒くなったりを繰り返してようやく春が来て、そしていよいよ夏になる。このくらい時間をかけてはじめて体は、寒さから暑さへと適応できるんだ。体の変化は「少しずつ」がちょうどいいんだ、それが自然なんだ、とびっくりしつつ感動しました。
筋トレやスポーツの練習と同じく、声を出すことは筋肉運動です。少しずつ、そしてある程度時間をかけて、体(声)は変わっていきます。
今まで声の練習をされたことのない方ほど、数回のレッスンで「声が出るようになった!」と感じられています。でも、いろんな声をなめらかに使い分けたり、高音を強く出したり、「うわ、ぐっといい歌になったな!」と感じられるのは、生徒さんを見ていると一年くらいでしょうか。
一年と聞くと長いようですが、この一年というのは、芽が出て葉が大きくなって花が咲くように、少しずつだけど、自分の変化を力強く感じられる、とっても楽しくワクワクする時間です。
まだコメントはありません。