これを書いている日は月曜日で、雨が降っています。大学生の時に先生から「もし雨が降っている月曜日にライブするなら、Carpentersの Rainy Days And Mondays を歌うのも面白いね!」なんて言われたことを思い出しています。Karenの歌声を聞いていると、とても落ち着いて心地いいです。それにしてもなぜ大学の頃のことを思い出しているのか?!
実は、誰に需要があるのか分かりませんが、私の歌声コンプレックス解消までの道のりを、少し(書き終わってみると少しではありませんでした)お話したいと思うからです。それには音大時代の話が外せないんです。そう、子供の頃から音大に入学するまで、好きな曲を好きなように歌っていました。歌っていたと言っても、ほとんど鼻歌です。誰に聞かせるわけでもないので、他人が私の歌をどう思うかなんて考えずに、ただ楽しいから歌っていたという感じです。
(ここで紹介できなかったんですが、Whitneyはライブが素晴らしい!ぜひライブ動画をみて欲しいです。)
そして音大に入学しました。音大では、ものすごく歌が上手で、特に高音を力強く歌える人がめちゃめちゃいました。Mariah CareyやWhitney Houstonなんかをバリバリ歌うんです。それに加えてその頃は、MISIAや宇多田ヒカルがデビューして、高音を歌えるってすごいという雰囲気もありました。そう、大学では、高音を歌える、というのが花形だったんです。(じゃこ的に)
そして私はというと・・・・・・高音が出なかったんです。。いや、そもそも高音を力強く出したいと思ったことがなかったんですよ。それこそKarenのように、低音をしっとりと柔らかく歌うことが好きだったんです。それいいじゃないですか。他人と違っても、その自分の「好き」を大切にすればそれで良いですよね!
なんですけど、そこは謎にイキってる10代!音大のそういう環境にいて、評価されたいと思ってしまったんです。そして花形である音大の友達みたいに、高音を力強く歌ってみたい!と思っちゃったんですね。ということで、高音を出せるようになるための旅に出ることにしました。

次回このシリーズでは、上記のような画像が出てくるようになると思います。見ているだけで頭が痛くなるような絵ですが、ぜひまた読んでいただけたらと思います。それではみなさん、今日も楽しいカラオケライフを♪
コメントをお書きください
福飯 (金曜日, 09 3月 2018 12:43)
この後の展開が凄く気になります^^;需要めちゃあるんじゃないでしょうか!次回も楽しみにしています\(^^)/
じゃこ (金曜日, 09 3月 2018 22:50)
>福飯さん
見てくれてありがとうございます!本当ですか?!それなら張り切って書けそうです!笑 ありがとうございます♪