
みなさんこんにちは!じゃこ天のじゃこです。
今日のブログは、以前にもけっこう書いたような内容ですが(汗)、最近レッスンしていて感じたことがあるので、みなさんとシェア出来たらなーと思いました!
みなさんは、いつもどんな声を使っていつも会話していますか?
どんな声を使って会話しているかなんて、あんまり意識しないですよね。
多くの人は、いつも同じ音の高さや声質を使っていると思います。
でも歌うって、声をいろいろ変化させることが必要ですよね。ビブラートの正体だって、音量や音程の変化です!
でも慣れていないと、いきなり歌で声を変化させようと思っても難しいですよね〜。
しかし!歌と会話では、ルールが違うだけで、声の作りかたは同じなんです。
ということで!いつも話している声を、下記の4点を変化させてみようと意識すると、いいウォーミングアップになると思いますよ〜。
難しければ、①と②だけでも意識できればとっても良いと思います。
①音量‥‥声を大きくしたり、小さくしたり
②音域‥‥高い声で話したり、低い声で話したり
③長短‥‥言葉を短く切ったり、長く伸ばしたり
④スピード‥‥早く話したり、ゆっくり話したり
無理のないように、喉に負担のないように、チャレンジしてみてくださいね〜!
まだコメントはありません。