みなさん、こんにちは!今日は、先日あったペアレッスンのみなさんの様子をちらっとご紹介です。
○まずはみなさんのレッスンの様子をぱちり!

定期的にご利用してもらっている、とっても仲良く、しかもボケとツッコミというのかトークの役割分担がばっちりでトークもおもしろすぎるみなさん!
好きな曲を歌ったものを自分で録音されたり、最近は作曲も勉強されたりと頑張っていて、いつかは人前で歌えるようになりたいということです。
さぁ、今日もがんばっていこう!
○レッスンスタート!
■みんなのお悩み1
(;△;)「声がふらついたり、音程がとれない時がある‥」
↓
(^▽^)/「のどの中の声をつくるところの動きがまだ固いのが原因。よく動くようにしていこう!」

蚊の羽音のような、ピーンと張りのあるうらごえを出せるようにしていくことが、今回のポイントです!ハミングで「ん、ん、ん」と1音1音とても短く出したり、息を止めて少し声をだして‥と繰り返します。みなさんの声の状態をみながら練習方法を決めてすすめていきました。
そして音程をぱっと正確に出せるように、いろいろな言葉を使って練習していきました。
そうこうしていくとすごく安定してきました!うん、とってもいいです!今はのどの中の声をつくるところが、この正しい動きを一時的に覚えているだけなので、これを続けていくともっともっと自由に歌えますよ♪
■みんなのお悩み2
(;△;) 「なんか抑揚がない‥一本調子になる‥」
↓
(^▽^)/「F1のエンジン音のものまねで強弱をつけていこう!」

サーキットを走るレーシングカーのエンジン音が、「ウゥゥーン、ウゥゥーン」と強くなったり弱くなったりして聞こえますが、その音のものまねをしていき、強弱をつけて声を出すことからはじめます。
そしてそれをいろいろな言葉で練習して、練習曲(今回はaikoさんの花火、JAMのそばかす)でそのF1の強弱を応用出来るようにしていきます。
そうしたらみんなすっごくかっこいい!カラオケ上達には「強弱をつける」ということはあまり重要視されていないんですが、すぐに歌があか抜ける、とっても素敵なワザになります♪

レッスンお疲れさまでした!また来月のレッスンも楽しみにしていますね♪今日もごらんいただいてありがとうございました。それではみなさん、またお会いしましょう♪
まだコメントはありません。