
歌やカラオケが好きな人たちとワイワイする、わたカラ部をはじめます!会員制のサークルです。
・月額 500円(3月&初月無料/今のところお振込/後々カード決済も出来るようにします)
・オンライン上(今のところLINEグループ)でほぼ毎日あいさつ
・月に1回、「マイブーム鑑賞会」(zoomで部員さん達がハマってる歌手のYouTubeをみんなで見る会/参加自由)
・イベントなどする時に真っ先に相談&お声かけ(何かやりたい事があればここで投げて、みんなでワイワイ言いながら決めていきたい!)
・(今のところ)一度私がお会いしたことのある方のみ
あとは、「わたステ」もこれからはわたカラ部のメンバーとやりたい!そしてコロナが落ち着いたら、わたカラ部のメンバーとライブとかコンサートに行ったり、メンバーだけのカラオケ会をしたい!
昨年はしんどいなと思う日が多かったんです。ずっと先の見えないトンネルの中を一人でとぼとぼと歩いているように感じていました。カラオケが悪者になって、「人」のことを嫌いになりそうでした。でもそんな時助けてもらったのも、「人」でした。
レッスン中にかけてもらってた利用者さんの言葉を思い出して元気が出たり、利用者さんの歌を楽しんでる姿や頑張って練習している姿に感動したり、家族など周りにいる人の言葉に励まされたり。こんなにも人とのつながりっていうのは大切だったんだと痛感しました。だから「居場所」を作りたいなと、少しずつ思うようになりました。
遊びたくなったらわーっと集まって、日が暮れたから帰る、そんな元気に笑ってる子供たちが遊んでる公園のような場所。競争ではなく、一人一人を尊重し合う、認め合う場所。「あそこに行ってみんなと遊ぼう!」そう思える居場所が一つあるのは、ごきげんに生きていける手助けになるんじゃないか。歌が好きな人の幸せな居場所の一つになりたい。そんなこと考えて始めました。

でも「居場所」というと身構える方もいると思います。「人と群れるのは苦手。一人の時間が大好き。」という方も多いと思います。もちろん、人と人が集まるとめんどくさいこともあります。でも幸せもそこにある。
じゃあどうするか。価値観が似てる人が集まるといいですよね。あとは、みんなが利他的なふるまいをしたらいい。お客さんとしてではなく、この場を作るメンバーの一人だ、という気持ちを持って遊んでる人が集まれば、みんな楽しく遊べるんじゃないかと思っています。
利他的と言っても難しい事はありません。笑わせようとする人、笑顔でニコニコしている人、あたたかく見守る人、褒める人、ツッコム人、甘える人、どんな形でもOKなんです。みんな違ってみんないいという、金子みすず先生のバイブスでやっていきます!
いつものように走りながら組み立てていくスタイルなので、当分はバタバタしてると思いますが、わたカラ部で遊びたい人をお待ちしています!「わたカラ部で遊びたい!」とぜひお気軽にラインしてくださいね!お待ちしてまーす♪