

例えば、カラオケ採点にもある抑揚をつけるために、歌手は音の高さによって「いやし声」から「げんき声」までの声を1〜10まで使い分けてるんです。
(1〜10というのもざっくりした目盛りです。上手い人ほどこの目盛りが細かく、コントロールが正確です!)
1〜10の使い分けも適当にしているわけではなく、ルールがあるんです。その秘密を知るには、曲を読み解く必要があります。

MISIAさんの「アイノカタチ」という曲をご存知ですか?出だしは落ち着いた雰囲気ですが、最後はとっても盛り上がりますよね!
曲を聞くと、悲しくなったり嬉しくなったりいろんな感情が動きます。そしてフレーズによってその感情の高まり度も違います。
歌手は曲が表現してる感情やその高まり度を声で表現してるんですね。ということで曲を読み解けるようになると、どう歌ったらいい歌になるのか自分でジャッジできるようになります!
2 実践の前に!いろんな声が出せるためのウォーミングアップ
3 実践してみよう1
4 実践してみよう2(事前アンケートでお伺いする参加者さんの歌えるようになりたい曲を使うかも)
5 家で出来るゆるトレ
6 質疑応答なんでもOK

【詳細】
●日程
6月16日(日)13〜15時
●定員
6名様くらい(ゆるーくアットホームな雰囲気で行えたら嬉しいですね)
●場所
梅田駅近くのカラオケ店/詳細はお申込時にご案内
●料金
・お1人様 3,000円
・ちょっとしたお菓子、ソフトドリンク飲放題付
・当日現金でお支払いいただきます。
●記入事項
お名前(フルネーム)、参加人数(お友達同士でもOK)、解決したい声のお悩み、歌えるようになりたい曲
●持ち物
予習復習用ならメモや録音OK
●ご参加方法
下記のラインで登録後メッセージ/お申込フォーム
歌手がしてるワザを知ると、もっと深くカラオケの世界を楽しめますよ!みなさまのお越しを楽しみにお待ちしてまーす!
渡辺みゆき