ご質問に回答「自分の声を信用するには?」

発声音痴カラオケ上達

ご質問に回答したいわたなべのほぼ毎日ラジオ「わたなべとおしゃべり」。ご利用者さんからのご質問に回答しているこの回は、追記してテキストでこちらにもアップしたいと思います!

 

前回のレッスンで自分が苦手だと思っていた音域を先生に褒めていただきました。自分ではコンプレックスでしかなかったので嬉しく、そういう選曲も積極的にしようと思ったのですが、もし先生に良いと言われなければ、そのままその音域を放置していたかもしれません。自分の声をどうしたら信用できるようになるでしょうか?

ご質問ありがとうございます!まず私はどんな声でも自分が出したいと思っている声が出せたならとても良いと思いますが、2つのことを考えました。声って心の中を外に出すための道具だと思うので、声を信用できない、イコール自分を信用できない状態なんだと思います。自分のことが頼りになる、「これで良いのだ!」とバカボンのパパ状態になるためのわたなべが考える回答1つ目は‥

「たくさん打席に立って、良いのも悪いのもたくさんリアクションをもらう」ことです。でも残念ながら大きすぎる拍手をする人も、聞き流すべき悪口をいう人もいます。なので出来れば、信頼出来る人に感想を聞くことも大切だと思います!

(まだ続きますYO!)

 

そして2つ目は、「自分の世界から飛び出していろんな世界を見てみる!」です。コンプレックスって、その物事を一つの側面からしか見れていない状態だと思います。自分の価値観や好みから飛び出して、いろんな音楽や声を聞くといいと思います。今の商業音楽で使われてる声って、「声」の世界から見ると、とっても狭い範囲なんです!

みなさんが良く聞いている現代のJPOP、時代をさかのぼれば、演歌、民謡、古典芸能、中国の京劇も面白いし、ロック、アイリッシュ、ブルース、R&B、ファンク、ソウル、ゴスペル、ジャズ、ラテン、ボサノバ、サルサ、レゲエ、パンク、テクノ、フレンチポップス、初音ミク、クラシックのオペラやシャンソンなどなど。これ以外にもまだまだ様々な音楽があり、その分だけ様々な声の使い方があります。

私も好きな声(息漏れしている声)がメジャーではないので学生時代はコンプレックスでしたが、いろいろな音楽を聞いて、「こんな声の使い方もあるんや」とたくさん発見を繰り返して、いろんな声の見方を知るうちに、当時自分が知っていた少ない声の見方だけで、良い悪いを判断することはなくなりました!音楽以外でも、例えば「このお花きれいだな」とか「この夕日の色きれいだな」のように、自分がいいなって感じた心に気づいてあげて、その感じ方を受け入れてあげることも大切だと私は思っています。


ご質問ありがとうございました!ご質問だけでなく、グチも相談もなんでもお聞きしますよ。こちらから♡ それではみなさん、今日もたのしいカラオケライフを〜!