
みなさん、こんにちは!今日も「カラオケ上達のコツ」をいってみます。
T.M.Revolution西川貴教さんが、ゴールデンボンバーの「女々しくて」を歌っていますね。
こないだ「女々しくてを歌うT.M.Revolutionがめちゃいい!うまい!」と生徒さんから聞いたので、どこをどう歌っているか、どんなワザを使っているか、わたなべは勝手にチェックしてみました!

西川さんはいろいろこまかいことをされているんですが、分かりやすくお伝えするために、3つに絞りました。今回紹介する、T.M.Revolution西川貴教さんが「女々しくて」で使っている3つの歌のワザはこちら!
1 「っ」
2 マジンガーZ
3 ビブラート(2種類)
それでは今回は、それぞれの方法をざっくりとおさらいしてみましょう!
1ちいさい「っ」とは?
かっこよくリズム感を出すために、単語の間に小さい「っ」を入れるワザを使います。例えばウルフルズの「ガッツだぜ!!」の場合、ウルフルズはつぎのように「っ」を入れて、リズム感を出しています!
ビフォー:ガッツだぜ パワフルだましい
アフター:ガッツだぜ パワフルだっましい
(・・・文字にするとなんともコミカルな感じですが・・・力強くかっこいいので、ぜひともウルフルズの歌を聞いてみてくださいね!)
2 マジンガーZとは?
例えば「か」を「くわっ」、「た」を「つわっ」とおおげさに発音して歌うことを、「マジンガーZ」と呼んでいます。勢いや強さを出すために、「マジンガーZ」を使います。動画にもありますが、Superflyさんもタマシイレボリューションという曲で、ライブの時によく「マジンガーZ」をつぎのように使ってます。
ビフォー:たたかいの歌 未知の世界へ タマシイレボリューション
アフター:つわーたかいの歌 未知の世界へ ツワーマシイレボリューション
(こちらも文字にするととほほな、情けなーいかんじですね・・・Superflyさんはそれはもうとってもかっこいいので、ぜひともライブ音源か動画を聞いていただきたいです!)
3 ビブラートとは?
(くわしくはこちら→「動画でアップ!からすのものまねビブラート)
もうみなさんご存知のビブラートというワザ。ビブラートの正体はからすの「かぁ」です。これをいくつもくっつけてビブラートにしていきました。ビブラートにもいろいろあります。
・例えば1秒間に「かぁ」と1回入れるところを、「かぁぁぁ」と多めに入れ、こまかいビブラートにすると、よりスピート感や勢い、かっこよさなどが出ます。
・ながーく伸ばしたあとに、「かぁぁぁ」とからすをくっつけることもあります。「かーーーぁぁぁぁ」のような感じです。演歌歌手の方もよく使われています。私の大好きな石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」の最後はこうです。
ビフォー:津軽海峡 冬景色ーーー
アフター:津軽海峡 冬げしきーーぃぃぃぃぃ
(・・・こらも文字にするとさゆり様の色気がまったく伝わりません。ぜひともご本人を聞いていただきたいです。)

さぁ!それぞれのワザはなんとなく伝わっていますでしょうか?!それではこれら3つのワザを、T.M.Revolutionはどう使っているのか!次回、見ていきます!
今日もごらんいただいてありがとうございました。
また次回、お会いしましょうー♪
松本和也 (水曜日, 03 4月 2013 18:57)
西川貴教さん・・・同じ滋賀県人、彼のお父さんは僕と同じS賀県庁の職員、何か因縁が・・・。いやあ、西川貴教さんのCD持ってるし、好きですよお
でも今は玉置浩二なんだなあ・・・「玉置浩二 EXILE ti amo」をyou tubeで聞いてしまったばかりにいいい!またミユキ先生にも時間あいたとき分析してみてほしいです。
miyukivoice (木曜日, 04 4月 2013 20:07)
>西川貴教さん・・・同じ滋賀県人、彼のお父さんは僕と同じS賀県庁の職員、何か因縁が
おぉぉぉ!そうなんですか!因縁(笑)すてきなご縁ですね〜♪
>でも今は玉置浩二なんだなあ・・・「玉置浩二 EXILE ti amo」をyou tubeで聞いてしまったばかりにいいい!またミユキ先生にも時間あいたとき分析してみてほしいです。
はーい!ぜひレッスンで聞かせてくださいね〜!!