みなさん、こんにちは!じゃこです。今日のカラオケ上達のコツは、リズム感を出す裏ワザのまとめです。
リズム感を出すためのキーワードは「っ」でしたよね!そのコツをお伝えするまえに、なぜ「っ」が必要なのか、すこし知っておきましょう♪
今のポップスの曲はほとんど、英語のもつリズムで出来ています。そこに、日本語をのせているわけなんです。しかし!英語と日本語には、とても大きな違いがあります。
例えば、アッ プル 。英語には強弱や長短があり、動きがあります。それにくらべて日本語は、り ん ご というように、ひとつひとつ同じ強さ、同じ長さで変化がなく、動きがありません。その変化のない日本語に動きをつけるために、「っ」が必要だったんですね!

そして「っ」をかっこよく使うためのコツですが……
「っ」の前はよわく 「っ」の後はつよく うたおう!
これだけです!この法則で、前回も書いたMr.Childrenのイノセントワールドで練習してみましょう!
“イノセントワールド サビの歌詞”
まった何処っかで 会えるといいな イノセントっワールド
音源を聞きながら、この歌詞を見ていくととっても分かりやすいと思うので、ぜひ聞きながら試してみてくださいね!
それでは歌スキのみなさん、雨の日もたのしくうたっていきましょうー!また次回をおたのしみにです♪
まだコメントはありません。