私はカラオケの時間が苦痛です‥でも人前で楽しく歌えるようになりたいんです!どうやったら声が出るようになるんですか?
腕を鍛えたかったら腕立て伏せ、足を鍛えたかったらスクワットなど筋トレをしますよね?声も同じなんです!声を出せるようになりたかったら、声のための筋トレで筋肉を鍛えたらいいんです!
声のための筋トレがあるんですか?!じゃあ音域を広げたい!声量アップしたい!息苦しくならず気持ちよく歌いたい!そのためにはどうしたらいいの?
声量をアップするには宝塚の男役声のものまね(声帯筋を鍛えるため)、高音出しやすくするためにまずは目玉親父のものまね(輪状甲状筋や甲状舌骨筋を鍛えるため)でいろんな声を出して、いろんな声の筋肉(喉仏の辺りに多くあります)を鍛えて声を作るためのパーツが動かせるようにすることで解決していくんです!でも体の筋トレと同じく少し時間はかかります。
そうなんですね!ものまねって出来るかな?私は楽器はもちろん歌を習ったことないし、楽譜も読めないし、ものまねなんて恥ずかしいかも‥
ものまねしたり、普段の生活で使っていそうな声で、声の筋トレになるもの(例えば、はぐれた友達を遠くに見つけた時の‘おーい!’など)を使ったり、筋トレで動かしたいパーツ(喉仏や舌など)をダイレクトに動かしたりと、その人に合ったいろんな方法があるので安心してくださいね!
なんだか頑張れる気がしてきました!声が出るようになったら歌が上手くなりますか?
もちろん!そのほかに、ビブラート、抑揚、リズムの取り方など、これらの様々なワザもお伝えしきます!(下記の動画や歌うまのワザ一覧表も参照ください)
一緒に、たのしくゆるーくきちんと学んでいきましょうね!
かんたんLINE!登録ごメッセージをどうぞ!
(週一で渡辺からお便りも届きます)